「行ってみたい‼」と思わせ隊

    福島からの山歩き紹介ブログです。

    Tag

    船明神山 1/2

    風に吹かれて安達太良山 ~じゃりじゃり~

    理想を言えば、週に1度は山歩き。始めた頃はそんぐらいの勢いで歩いてた記憶もあるけど、最近じゃ2週連続がやっと。んー・・・、こんなんじゃ駄目だよなー。よーし、今週行けば3週連続!眠い目をこすりこすり安達太良山へ行ってみた。今回は2年振りに沼尻口(標高約1,130m)から。◎沼尻温泉から登山口(白糸の滝方面)までは砂利道です(約2.7km)。◎モノを食いながら運転すると舌を噛むぐらい揺れる道です。◎駐車場にトイレはあ...

    •  0
    •  -

    あてもなく安達太良山 ~二百二十日~

    前回の歩きから2ヶ月以上経った。秋桜の花が揺れ、梨が瑞々しく実り、南の海では台風が発生。季節は早い・・・・・と言うか、自分が遅い。そろそろ歩きますか。重い腰を上げ、「どこへ登ろうか?」と考え、もう一度腰を下ろす。「なんじゃそりゃ」前日に取りあえず準備だけしといて寝る。朝起きた感覚だけで車を走らせたら・・・・・やっぱ安達太良だったよ。もう奥岳の駐車場に着いてたもの。「ジャンケンポン!」菊松くんの勝ち...

    •  0
    •  -

    行けてないけど安達太良山 ~胎内岩のくぐり方~

    パラリンピックを見ていたら、「あっちが痛い、こっちが痛い」とぼやく自身のなんと情けないことか・・・・・。「よし、歩くぞ!」気合いだけで安達太良山へ行ってみた。猪苗代の沼尻温泉から砂利道を行くこと約3km、沼尻登山口(トイレ無)到着。さっそく準備して出発!白糸の滝高度をコツコツ貯金して行く。胎内岩コース(左)、障子ヶ岩コース(右)分岐「パタン」、今日は左へ。コツコツ貯金した高度を・・・吐き出す。下りた...

    •  0
    •  -

    沼尻から安達太良山へ ~28年後への期待~

    ~おことわり~ 山歩きを終えてから3~5日以内と、かなりスローな展開での更新をさせて頂いてる当ブログですが、な、な、なんと!今回は特別に(^_^;)、歩いてから10日以上経過しての更新となってしまいました。 実際に歩いたのは「5月12日」と遥か昔のことで新鮮な情報は皆無です。その点御了承の上、ご覧下さい。 今後このような「遅れ」は無いようにします!と言いたいところですが、確実に「遅れ」が増えてしまう事をお約束...

    •  2
    •  -

    秋の安達太良横断記 ~紅葉が凄いことになってた~

    10月初旬、福島のテレビや新聞では「これでもかー!」ってぐらい安達太良の紅葉を伝えている。天邪鬼な自分でもそんなに煽られたら、「たまには素直に流されてみるかー」ってなる。行ってみた。連休の中日、予想される混雑や渋滞は避けたいので、初の塩沢登山口から。国道459号から登山口のある塩沢スキー場へ向かう。※塩沢スキー場への道は一方通行です。ご注意下さい。 進んでくと左の写真の景色で到着(写真奥が登山口)。左手...

    •  4
    •  -

    安達太良山は秋の風 ~みんな待ってた日曜の晴れ~

    アハハ・・・・・(^^;)、三週間も空いてしまった山歩き。まずは言い訳から。7月半ば辺りから体に2つ3つ不具合と言うか違和感がありまして(そんなに大したこっちゃ無い)、念の為毎週の山行は控え二週に一度にしておりました。が・・・・・、一向に回復せず。なもんで、どうせ天候も悪いしと盆休みの山行もスルーして様子を見てた次第です。ただ中三週となると、歩かないことで更に不健康になるのではとの不安が勝り、今回の歩きと...

    •  2
    •  -

    沼尻から安達太良山 ~尻切蜻蛉~

    初めて安達太良山へ登ったのは4年前(2013)の5月のこと。当時はどんな心境だったのか自分でも不明だが、なぜか?沼尻登山口から登ってた。まあ、ただの天の邪鬼(あまのじゃく)的発想かとは思うけど、今回もその沼尻口から行ってみた。まずは猪苗代町の中ノ沢温泉から沼尻温泉へ。そこから砂利道をボッコンボッコンと車ごと揺られて約3km、沼尻登山口(白糸の滝展望台入口)に到着。駐車場は広いけど、トイレは無し。この日は7:3...

    •  0
    •  -