「行ってみたい‼」と思わせ隊

    福島からの山歩き紹介ブログです。

    Tag

    花 1/7

    磐梯山へ ~小満~

    晴れるのか?曇るのか?はっきりしない予報に行先変更。こんな時は磐梯山に限るなー、と行ってみた。裏磐梯口から登ろう!と向かうも・・・、気付いたら八方台の駐車場。昔、転職して間もない頃、気付いたら前の会社へ向かってて遅刻した経験のある人間にはよくあることです、(;^_^A アセアセ・・・天候は晴れ 新緑のち深緑。準備してスタート!八方台登山口(標高1,194m)ここんとこ、へこむ出来事が多かった。「スーーーーー」...

    •  0
    •  -

    弁天山、花見山、十万劫山 ~梅薫る~

    正月に「今年は、最低でも月に2回は山へ登るぞー!」って思っていたような気がする今日この頃。蓋を開ければ、1月の山歩きは1度っきり・・・。そうだよなー、オレがそんな目標を立てるはずないもん。きっと、夢の中のことだったんだなー。せいぜい月に1回だよなーって、2月も残り10日。「やばっ」と思い、十万劫山へ行ってみた。福島市の渡利地区から狭い道を通り弁天山公園に到着。中央Pに駐車して準備してスタート! ※トイレは...

    •  2
    •  -

    七ツ森七薬師掛け ~アップダウンにあっぷあっぷ~

    昨秋、朝日連峰の障子ヶ岳でお逢いした宮城の御婦人に教えて頂いた七ヶ森。なんでも、七つの山にある薬師様を一日で巡れば、無病息災、更には願い事が叶うと伝わるそうな。「行ってみたい」と思いつつ半年以上経ち、ようやく狭い世界で生きる自分の「GW=県外=宮城県」の公式に当てはまる好機が訪れ、七ヶ森へ行ってみた。仙台市の西を通る国道457号を北上。泉ヶ岳への入口を経て、宮床ダムから大和町へ。宮床ダムから約3.5kmで左...

    •  0
    •  -

    手前味噌な企画 ~庭~

    前回の山行ならびにブログ更新から早くも1ヶ月。エイプリルフールにどんな嘘をつこうか?と考えてたら、こんなに時が経っていた・・・・・(そんな奴はいない)。特に体調が優れないわけでも無く、特に忙しいわけでも無く、ただなんとなーく山から離れてみた。さすがに1ヶ月も過ぎると「もう登れないかも」的な不安が漂うもんだから、そろそろ行くかー!って思った矢先の降雪(4月11日)。4月に10cm以上積もるのは6年振りのこと(...

    •  4
    •  -

    弁天山から十万劫山へ ~季節急進~

    「ケチョ、ケチョ、ケチョ、ホー、ホー、ホケチョ・・・・・」ウグイス(鶯)のびみょ~な初鳴きで目を覚ました2月最後の日曜日。ここんとこの急激な暖かさに準備不足が露呈したウグイス同様、自分も春を迎える準備が出来て無いなーと思い、福島市の十万劫山へ行ってみた。4年前と同じ弁天山公園の南口駐車場(トイレ無)から。※中央駐車場と東口駐車場にはトイレ有。※付近の車道は狭いので運転には十分注意して下さい。まずは発声...

    •  2
    •  -

    会津駒ヶ岳と中門岳 ~白山小桜、霧と残雪を経て~

    平地の予報は晴マークながら、山の天気はちょっと怪しい感じがしたので、初めての山は避け、経験のある山へ・・・・・ってことで、会津駒ヶ岳へ行ってみた。車中泊後、桧枝岐村の国道から折れ、村道に入り登山口を目指す。「今日こそは一番上の駐車場を」と思って来ましたが、係の方(早朝からご苦労様です)が居て、下から3~4番目の駐車場へご案内・・・・・、まだ5時半なのに・・・・・、考えてみたら三連休だし夏休みだしと納...

    •  2
    •  -

    流石山、大倉山、三倉山 ~ニッコウキスゲと稜線歩き~

    梅雨の晴間だか、中休みだか知らんが、とにかく暑い!こんな時は当然涼しさを求めて・・・・・、言葉の響きが何となーく涼しそうな「裏那須」へ行ってみた。国道289号道の駅しもごうから観音沼(トイレ有り)を経て林道大峠線を進む。林道の状況は、過去の訪問時と比べたら一番良い感じ・・・・・とは言っても、凹凸有り、水溜り有りで、ピカピカの車は似合わない道・・・・・です。※大雨や台風直後は状況が悪化するのでご注意下さ...

    •  4
    •  -