「行ってみたい‼」と思わせ隊

    福島からの山歩き紹介ブログです。

    Tag

    15~20km 1/3

    鳥海山、8年ぶりの千畳ヶ原 ~新山 = ???~

    彼岸の頃になると思い出す風景がある。2015年に歩いた鳥海山、千畳ヶ原の景色(2015.9.23撮影)。朝日を浴びた草紅葉に全身が震えた。もう一度見てみたい。8年ぶりに行ってみた。国道48号関山トンネルから山形県へ入る。道の駅むらやまで休憩を挟み、無料の高速道路を新庄鮭川ICまで。そこから県道を走り国道344号、県道368号を経て湯ノ台(車道終点)登山口に着く。約4時間半。・・・・・と、と、遠い。湯ノ台(車道終点)登山口...

    •  4
    •  -

    猫魔、猫石、雄国沼 ~白虹とキスゲ~

    今年も残り半年か・・・、早いよなー。てなことをいつも言ってますが、年内にこれはやっておこうとか、あれはクリアしようとか、特に目標があるわけじゃ無いから早かろうが遅かろうが全く関係無いんですけどね。来年は、「残り半年かー、遅いよなー」って言えるよにしよっと。来年の今日まであと365日か。早く来ないかなー。そう考えると、「遅いよなー」あっ、言っちゃった。どーでもいい話ばっかしてるから、半年もそりゃ短く感...

    •  2
    •  -

    二口山塊、小東岳、糸岳 ~二口ピアス北石橋~

    ここんとこバタバタ続きでストレス溜まりまくり。バタバタ解消へ向けて努力しなくちゃいけないのは百も承知だけど、逃避型なので山へ。宮城山形県境の二口山塊へ行ってみた。仙台の奥座敷秋保温泉から県道62号を西へ約20km。秋保ビジターセンター(登山届、トイレ夜間利用可)がある。そこから更に300mほど行くと大東岳登山口(標高約360m)に着く。(駐車場:約10台、ビジターセンター手前に広いP有り)行程は、ここ⇒樋の沢⇒小東...

    •  2
    •  -

    あてもなく安達太良山 ~二百二十日~

    前回の歩きから2ヶ月以上経った。秋桜の花が揺れ、梨が瑞々しく実り、南の海では台風が発生。季節は早い・・・・・と言うか、自分が遅い。そろそろ歩きますか。重い腰を上げ、「どこへ登ろうか?」と考え、もう一度腰を下ろす。「なんじゃそりゃ」前日に取りあえず準備だけしといて寝る。朝起きた感覚だけで車を走らせたら・・・・・やっぱ安達太良だったよ。もう奥岳の駐車場に着いてたもの。「ジャンケンポン!」菊松くんの勝ち...

    •  0
    •  -

    チングルマ~!の東大巓 ~手強い大倉新道、谷地平~

    ん?見覚えのある山。なんだよ、今週も浄土平じゃねーか。浄土平:標高約1,575m駐車場:今年(2022)は7/31まで無料 ※通常:普通車¥500準備して出発!今日も元気に「シューシュー」言ってる。で、早くも一切経山山頂!(標高1,949.1m)蔵王連峰月山、鳥海山、村山葉山朝日連峰魔女のご機嫌を損なわないよーに小声で「おはよーございますー」吾妻主稜線今日の目的地は東大巓(ひがしだいてん、中央奥)一昨年の秋、東大巓で見た...

    •  2
    •  -

    白石スキー場⇔芝草平 ~雪形のオコジョ~

    梅雨寒のような雨と寒さが続いた後の梅雨入り。で、梅雨入りした途端に連日晴れマーク&30℃越えの週間予報。ええい、もう梅雨入り発表なんかやめちまえ!代わりに山の残雪がどこまで解けたとか、どこどこ山の花が見頃ですとか、発表して頂けたら助かるなー。そんなことをちょっと思った翌日、芝草平へ行ってみた。刈田峠から歩く予定で4号線を北上も、白石バイパスに入り考えが変わる。・・・・・ガソリン代が勿体無い。白石スキー...

    •  2
    •  -

    姥湯から秋の弥兵衛平へ ~平らかに~

    実は、今年になってまだ「初めての山」へ登っていない。更には「初めての道」さえも歩いていない。「こんな年だから仕方ないか・・・」と言ってしまえばそれまでかも知れんけど、自身が全く成長して無いようでちょっと寂しい気もする。年に一度くらいは初めての道を・・・・・。と言う訳で姥湯から弥兵衛平への道を歩きに行ってみた。国道13号、東栗子トンネルを抜け、山形県境の橋を渡り、左折して板谷の集落へ。板谷からはくねく...

    •  0
    •  -