「行ってみたい‼」と思わせ隊

    福島からの山歩き紹介ブログです。

    Category

    磐梯山周辺 1/4

    猫魔、猫石、雄国沼 ~白虹とキスゲ~

    今年も残り半年か・・・、早いよなー。てなことをいつも言ってますが、年内にこれはやっておこうとか、あれはクリアしようとか、特に目標があるわけじゃ無いから早かろうが遅かろうが全く関係無いんですけどね。来年は、「残り半年かー、遅いよなー」って言えるよにしよっと。来年の今日まであと365日か。早く来ないかなー。そう考えると、「遅いよなー」あっ、言っちゃった。どーでもいい話ばっかしてるから、半年もそりゃ短く感...

    •  2
    •  -

    磐梯山へ ~小満~

    晴れるのか?曇るのか?はっきりしない予報に行先変更。こんな時は磐梯山に限るなー、と行ってみた。裏磐梯口から登ろう!と向かうも・・・、気付いたら八方台の駐車場。昔、転職して間もない頃、気付いたら前の会社へ向かってて遅刻した経験のある人間にはよくあることです、(;^_^A アセアセ・・・天候は晴れ 新緑のち深緑。準備してスタート!八方台登山口(標高1,194m)ここんとこ、へこむ出来事が多かった。「スーーーーー」...

    •  0
    •  -

    好転!好天!磐梯山 ~雲と葉っぱ~

    某山へ行く気満々で迎えた先週の3連休。中日の日曜が行楽日和との予報。なもんで、初日(土曜)の夕刻におにぎり、パン類、ドリンクを買い込み、ザックに詰め、それをマイカーに積み、準備万端!夕食前に予報を再確認・・・、・・・・・変わってた・・・・・悪い方に・・・・・。山行は中止に。翌日、自宅でおにぎり。・・・・・凹む。そして今週。同じように土曜日に段取り完了。同じように夕食前に予報を再確認・・・、同じよう...

    •  0
    •  -

    翁島口から磐梯山と赤埴山 ~急がば回れ~

    「冬型の気圧配置が強まり、会津では平地でも雪・・・」と週間予報が言ってた。これは、「本格的な冬の前に登りに来いよ!」って山が言ってるんだなーと勝手に思い込み、磐梯山へ行ってみた。温度計がマイナス2℃まで下がる中、翁島登山口(トイレ無)に到着。今頃は登る人も少ないだろーと思ってたら、7時ちょい過ぎで5~6台止まってた。それはそれで心強い。天気は薄曇りで風は穏やか。準備運動を念入りにして出発!翁島登山口(...

    •  2
    •  -

    薄暗い磐梯山 ~雲上の孤島~

    つい先日、とどめの・・・いや、2度目のコロナワクチン接種を終えた。副反応がでるだろーなーって不安と警戒。なにせ予防接種なるものを受けたのは四半世紀ぶりだもの。が、接種翌日に少々ふらついた程度で大きな副反応は無く、逆に効いてるのか?と不安になったぐらい。まっ、ワクチン接種しても、今まで通りコロナ禍対応の生活を続けよっと。曇り予報の日曜日早朝、暗い中、家を出る。標高を上げ登りたい山が近づくも、分厚い雲...

    •  2
    •  -

    小春日和は磐梯山へ ~冷えた体になめこ汁2020~

    予報によれば、高気圧、微風、素晴らしい晴天が期待できるらしい。「こりゃ磐梯山日和だろー!」と思い、行ってみた。目覚ましの30分前には目覚め、解除ボタンを押す。「勝った」・・・・・何の勝負?布団の温もりを押しのける。「勝った」・・・連勝!顔を洗う水道水の冷たさにも負けない。3連勝!まだ暗い中、激戦?を経て、一路、猪苗代町へ。染まり出す磐梯山。♪~燃えるおとーこの赤いトラクタ~・・・・・選曲ミス( ̄▽ ̄;)絶...

    •  0
    •  -

    静かな磐梯山 ~好天に頬緩む~

    前夜、近隣で「希望の予報」はないかと探すもなかなか見つからない。午前中なら雨は降らずになんとか歩けそう。でも山の上はガッスガスだろーなー。トレーニングのつもりと割り切って磐梯山へ行ってみた。今回は裏磐梯登山口から。国道459号から折れ裏磐梯スキー場へ。 ※登山口にトイレ無し。裏磐梯高原バス停(桧原湖畔)付近に有り。砂利道を行くと登山ポスト有り(標高約900m)。右へ行くと上P(駐車場)、左へ行くと下P(駐...

    •  2
    •  -