「行ってみたい‼」と思わせ隊

    福島からの山歩き紹介ブログです。

    Category

    那須連峰・裏那須 1/3

    暑い!裏那須!流石山、大倉山、三倉山 ~いつもより遠い道のり~

    何気に下郷町観光協会さんのサイトを眺めてたら、大峠への林道が通行止めで三倉山山開き(2018.7.15予定でした)が中止らしい。こりゃ残念だなーと思いつつも、人が少なくてのんびり出来るかも?てな思いで行ってみた。西郷村の甲子道路(国道289号)を下郷町へ向かってたら、「甲子トンネル夜間(午後9時~午前6時)通行止」の看板。「えっ!まだ4時半だし、どーしよー・・・」ん?よく見たら「平日」の表記が。今日は日曜だから...

    •  0
    •  -

    眺め楽しむ赤面山 ~久々の青空~

    11月最後の日曜日、かくかくしかじか色々と有り有りで(詳細は長くなるので省略させていただきます)、赤面山へ行ってみた。西郷村の国道289号を西へ。甲子温泉から県道290号へ折れ那須方面へ6km強行くと、登山口のある旧白河高原スキー場が右側に・・・・・、「あれ?」入口が道路の防風(防雪)フェンスで塞がれてる。私のようなおバカ運転手は、運転席で頭を屈めて下をくぐり抜けようとする。近づいてブレーキ!、あんたの車に...

    •  2
    •  -

    裏那須の秋 ~彩りの稜線~

    頭の中に一度は見てみたい「妄想の中の絶景(例えがちょっと変?)」が那須連峰にある。「そろそろかなー?」って感じで行ってみた。まともに「表」から行くと恐らくは大渋滞ってな訳で、「裏」からアプローチ。下郷町の観音沼からクネクネと舗装路を行き、残り1kmはがったんぼっこんとダート路を進む(大峠林道)。※大峠林道は対向車注意!落石注意!脱輪注意!ゆっくり安全運転でお願いします。で、駐車場(標高約1,280m)に到...

    •  2
    •  -

    風音とカッコウ響く赤面山 ~強風にたじろぐ~

    毎度お馴染みどーでもいい前置きから。「あっ、いつもより長めですー」(^^ゞこの日は以前から参加したいなーと思ってた某山開きへ行く筈だった。いつになく入念な準備に下調べ(いつもこう在りたい)、更に体調もばっちり・・・・・ただ天気予報が今一。それでも前日就寝前の予報じゃ何とか持ちこたえそうで、早々にぐっすり。明けて翌朝(とは言ってもまだ薄暗い中)、予報を確認・・・・・うー、悪くなってるしー。諦めが悪いの...

    •  0
    •  -

    小春日和の甲子山&坊主沼 ~化粧したての旭岳~

    11月に入り県内の峰々からは初雪の便り。そろそろ夏山オンリーの自分には辛い季節だなーなんて思いながらも、那須連峰の北に位置する甲子(かし)山へ行ってみた。栃木県と境を接する西郷村。国道289号を下郷方面(西)へ向かうと那須連峰が見えてくる。新甲子温泉辺りまで来ると、旭岳や甲子山が間近に。真っ白(゜o゜)!・・・・・「うっ・・・、登れるかなー?」白いのが旭岳(赤崩山)で右が甲子山です。(キョロロン村の「より...

    •  2
    •  -

    赤面山から三本槍岳 ~赤面山頂っていいね!~

    「山」を始めて間もないのに、安全策からか(石橋を叩いて壊す性格です)同じ山や同じコースばかり歩く傾向にある自分。それはそれで楽しみ方だからいいじゃん!って思いつつも、やはり新たな山、新たなコースへ挑戦しなくては・・・・・。てな訳で、足を運ぶ機会の少なかった那須連峰、その北東に位置する赤面(あかづら)山へ行ってみた。国道289号(甲子道路)を白河から下郷方面へ向かうと、朝日を浴びる那須連峰が見えてきた...

    •  4
    •  -

    流石山、大倉山、三倉山 ~ニッコウキスゲと稜線歩き~

    梅雨の晴間だか、中休みだか知らんが、とにかく暑い!こんな時は当然涼しさを求めて・・・・・、言葉の響きが何となーく涼しそうな「裏那須」へ行ってみた。国道289号道の駅しもごうから観音沼(トイレ有り)を経て林道大峠線を進む。林道の状況は、過去の訪問時と比べたら一番良い感じ・・・・・とは言っても、凹凸有り、水溜り有りで、ピカピカの車は似合わない道・・・・・です。※大雨や台風直後は状況が悪化するのでご注意下さ...

    •  4
    •  -