浄土平⇒一切経山⇒東吾妻山⇒景場平⇒浄土平
飽きもせず、またまた浄土平からスタート

朝も早目の出発なので寒い・・・・・リンドウも蒼ざめている(いつもこんな色です)。

シラタマノキ(シロモノ)

ホシガラス(見張リ係)

ホシガラス(食べる係)
生まれ変わるなら、こっちの係希望。

特に早朝は要注意です!

一切経山も黄色の装い

酸ガ平へ

蓬莱山は黄色に染まり始めてます。

吾妻小富士

酸ガ平手前のベンチ
天気良好!

酸ガ平は赤、黄、緑

一切経山へ向けてのつらい坂
いつもは人が多く賑やかですが、早い時間は静か。
小鳥が飛び回り、その声を聴きながら登る。

振り返って一呼吸・・・・・・・いや、一呼吸じゃ足りないので、いっぱい呼吸、「ゼェーゼェー」

一切経山へはもう一踏ん張り。

笹原も日光を浴びると、少し黄色に色付いて見えます。

磐梯山も見え隠れ。

草の縞模様の向こうに福島盆地が見える。

吾妻小富士

一切経山山頂\(^O^)/
「ビューーーーー!」、風が冷たくて「寒っ! 」

五色沼(魔女の瞳)と家形山
家形山の横に米沢方面の田園風景が確認できました。

大部、色付いてきました。

浄土平ビジターセンターさんのサイトによると、縦走路(兵子~東大巓)の刈り払いが行われた(職員さんに感謝!)ようなので、当初の予定では烏帽子山辺りまで行ってみようかなと思っていました。
でも、思った以上に紅葉が進んでおり、鎌沼辺りも見たくなったので、予定を変更して、鎌沼経由の東吾妻山に切り替えます。 縦走路は又、別の機会に・・・・・。
※こんな感じで目標が変わる登山が自分では楽しいと思っていますが、調べてないコースに入ったりする場合もあるので、迷ったり、危険箇所に近づいたりとリスクを伴う場合もあると思います。
特に、悪天候時などのコース変更は有りがちな事なので、予定のコース以外にも下調べして、2つ、3つ別ルートも想定して登りましょう・・・・・って山で出会ったベテランさんから教わりました。

西吾妻山

東吾妻山
こっちへ向かいます。

酸ガ平まで戻ってきました。

前大巓(まえだいてん)、黄色の装い

前大巓、緑の装い

鎌沼の水は雪解けの頃からかなり減りましたが、水面を泳ぐカモ(鴨)の姿は増えていました。
2羽⇒4羽・・・・・このまま増え続けたらカモ沼になってしまう・・・・・かも。

もう少し色付くと、手入れされた箱庭のような景色になります。

鎌沼と東吾妻山

黄色が眩しい!

鎌沼から姥ヶ原へ向かって振り返る。
ここはお気に入りの場所。

姥ヶ原は赤が目立ちます。
ミネザクラでしょうか?

東吾妻への十字路分岐
今年は雷でここから2回撤退してます・・・・・、今日は大丈夫だよね?

岩や段差で歩きづらい道ですが、今日は水が流れてないだけでも助かります。

樹林帯を抜けると、間もなく山頂。
一切経山が見えてきます。

左から、秋元湖、小野川湖、桧原湖・・・・・磐梯山は雲の中。

東吾妻山山頂

景場平方面へ下りますが、笹がうるさい。

展望台に立ち寄り、磐梯山が見えるのを待ちますが・・・・・駄目っぽい。
猪苗代湖は見えたのに~、顔を出さない磐梯山。

展望台入口周辺に休憩箇所もありますが、訪れる人は少ないです。

景場平への下りはこんな道や

こんな道。

こんな所も。
幸いここ数日雨が降らなかったので、状況的には良かったほうだと思います。
こちらのルートは歩く人も少なく、ひっそりしています。

景場平に入りました。
正面に高山が見えてます。

キレイ!

景場平も赤が多い。

草紅葉も少しあります。

池のある休憩ポイント
東吾妻山頂から、ずーっと曇り空だったけど、ここで一瞬陽射しが。
赤い葉っぱがキラキラ輝いて、キレイだった・・・・・写真撮るの忘れて見惚れてた。

景場平から鳥子平へは泥濘(ぬかるみ)地帯
この辺り水はけが悪いので、雨の後は池塘のような水溜りになることも・・・・・

その先はスリップ注意です。

スカイラインに出ました。
横断して、向こう側の看板のところから鳥子平へ入ります。
最近は、ここからスカイラインを歩いて浄土平へ戻る人も見かけます。
その際は車に十分気をつけましょう。

鳥子平を通過して浄土平へ向かいます。
高山への分岐があるので、間違ってそちらへ行かないよう、地図や道標を確認して進みましょう。
鳥子平から浄土平への道は、高低差が少ない樹林帯の道です。

兎平辺りまで来ると、どっしりとした吾妻小富士が見えてきます。

吾妻小舎の前を通過
小屋の雰囲気が素晴らしいです。
宿泊だけでなく休憩も可能なようです。

派手な装いの吾妻小富士

桶沼に寄り道

一切経山の噴煙

蓬莱山

浄土平に到着!
この後、幕川温泉の吉倉屋で温泉を楽しんで、無事帰宅して、めでたしめでたし。
この日のあまり参考にならない行程
浄土平→(40分)→酸ガ平→(35分)→一切経山(休憩40分)→(30分)→酸ガ平→(10分)→鎌沼(休憩5分)→(20分)→姥ヶ原十字路→(35分)→東吾妻山(休憩35分)→(5分)→展望台(休憩15分)→(40分)→景場平(休憩15分)→(20分)→鳥子平→(30分)→吾妻小舎→(15分)→浄土平
以上6時間30分(休憩1時間50分含む)の行程でした。
行ってみた日 2014.9.20


国土地理院のサイト⇒地理院地図(電子国土Web)標準地図(25000)東吾妻山
大きな地図で見る
- 関連記事