鎌倉岳(常葉)からの眺め
阿武隈山系にしては珍しく、急峻な山容で目を引く常葉鎌倉岳。
360°開けた山頂からの眺めを味わいたくて、三度(みたび)行ってみた。
前回と同じ鰍(かじか)登山口からスタートします。
薄暗かった登山口は周りの杉林が間伐されて、明るくイメチェンされてました。
過去2回の鎌倉岳はこちら⇒萩平口から晩秋の鎌倉岳 2013.11.23
⇒鰍口から春の鎌倉岳 2014.5.4
しばらくはスギやヒノキの林を歩きます。
お化粧したカエルさんのお出迎え・・・・・ちょっと怖い。
登山口から25分ほど歩くと、水の流れが聞こえてきて水源地のような場所の下を通過します。
昨年のGWに訪れた際はここにニリンソウが咲いてて癒されましたが、今回は時期がまだ早かったようで、見つけたのは(ニリンソウの)葉っぱのみでした。
でも別の草花は咲いてました。
左はユリワサビ、右はタチツボスミレ・・・・・だと思います。
萩平への分岐を通過すると、間もなく開けて石切り場に出ます。
刈払いされてきれいになってました。「お手入れご苦労様です。そして、ありがとうございます!」
鎌倉岳登山はここからが本番です。体力に不安のある方は、ここで休憩してからトライするのがよろしいかと思います。
登る、登る、ひたすら登る。
疲れたらキョロキョロと見回して一息。
石の上にも何年?
もはや、どこまでが木で、どこまでか岩かわからなくなりつつある木の根。
のんびりしてると、自分の足も岩に根を下ろしそうなので、再び登る、登る・・・・・。
ちょっと下って、又登る。
今にも壊れそうな階段ですが、意外と丈夫です。でも、スリップ注意!
そして山頂!(標高967m)
「どよーん・・・」、見事な曇り空(+_+)
午後から晴間が広がる予報でしたが・・・・・、無理っぽい。
ただ幸いなことに風は弱く、前日の雨の影響か?空気が澄んで見通しは良かったのです。
山頂から見下ろすとこんな感じで、写真の中上の三角が片曽根山(田村富士)です。
この日は誰とも会わずの「お一人様山行」だったので、狭い山頂から落ちない程度にウロウロして景色を楽しみました。
※山頂からの写真は、自分の撮影技術や知識が足りなく見難いので、それを解消するべく加工や拡大をしたものばかりです。その旨ご承知の上で御覧下さい。
まずは東の方角から。太平洋が見えてるような見えてないような・・・・・。
南南東に桧山高原の風力発電
南には大滝根山
大滝根山頂のレーダー群
南南西に蓬田岳かな?
遥か南西方向に那須連峰
西南西に片曽根山(田村富士=写真左)、麓に船引の市街地。
遠くの街並みは郡山です。
右端にビッグアイらしき建物が見える?見えない?
一つ上の写真の上部を拡大すると二岐山
西から北西方向
写真中央「のぺー」っとしたのが殿上山、左が移ヶ岳。
遠くの雪山、左が安達太良連峰、右が吾妻連峰。
移ヶ岳山頂の後ろに磐梯山と櫛ヶ峰の頭が見えました。
安達太良連峰和尚山
安達太良連峰、左から安達太良山(乳首山)、鉄山、箕輪山
吾妻連峰一切経山、手前が吾妻小富士
北北西、左が麓山、右は口太山辺りだろうか?
麓山辺りを拡大すると、右に薄っすらと白く大きな三角が見えています。
方角、形からして「はんぺん」かと(^_^;)・・・・・ではなく、月山と思われます。
肉眼でも確認できました。
北に日山、右端は竜子山
日山の西肩の向こうに南蔵王の不忘山や屏風岳も確認できました。
ん?北東の山から煙!・・・山火事!?・・・「えらいこっちゃ!」と山頂を3周ほど回って慌てた。
よーく見ると、煙は山からでは無く、その後方から出ているようで・・・・・この方角には原町(南相馬)の火力発電所があったはずなので、多分それだろうと勝手に決めつけ一安心。
何の被害も無くて良かった良かった・・・・・って、良くなーい!、ザックの上に置いといた食べかけのパンが地べたに落ちてるし(T_T)
誰も見てる人が居なかったので、勿体無いから「フーフー」して食べちゃいましたけどねー。
おなか痛くなると困るので下山します。
同じ道を戻り、無事下山完了。
時間があったので、お隣の殿上山にある「スカイパレスときわ」で一っ風呂浴びて帰ります(写真は鎌倉岳山頂から撮影)。
入浴料¥350(1時間30分)、洗い場4、ボディーソープ、シャンプー有、温泉ではありません。
詳しくはこちらへ⇒カブトムシ自然王国 こどもの国ムシムシランド
⇒サイト内の「泊まる」をクリック
登り終えた山を見ながら入れるお風呂は格別です(^_^)v
行ってみた日 2015.4.4
行程
鰍登山口⇒(35分)⇒石切り場⇒(30分)⇒山頂(休憩45分)⇒(15分)⇒石切り場⇒(25分)⇒鰍登山口
以上2時間30分(休憩45分)の行程でした。
地理院地図(電子国土Web)より
国土地理院のサイト⇒地理院地図(電子国土Web)標準地図(25000)鎌倉岳
- 関連記事