「行ってみたい‼」と思わせ隊

    福島からの山歩き紹介ブログです。

    入梅 ~花の季節~



    梅雨入りし、お天道様との待ち合わせが上手くいかない。

    宇宙一人気者のお天道様は、地球だけ、ましてや日本だけの為に動くってわけにもいかないのだろうから待つしかない。

    「まっ、そのうち晴れるでしょ。」





    梅雨時の山はいろんな植物が開花期をむかえ賑やか。

    これまでの梅雨期(6月上旬~7月下旬)に山で出逢った花を拾い集めてみようと思ったのが間違い。

    どうせ30種類ぐらいだろーと始めて見たら・・・・・あるわあるわ、結局100以上あって「やるんじゃなかった」

    まあでも、己の復習と思って最低ラインではまとめてみました。

    「時間を無駄にしてもいいよ」って方はご覧下さい。





    ※ いくつか注意事項を

    ・順不同

    ・恐らく、名称の5種に1種は間違えている (そもそも100点満点の試験で70点を超えると大喜びしてた人間ですから、1/5の間違いは大目に見てやって下さい)

    ・撮影時の状況(場所、天候、残雪、標高等)によって季節外れの種類も含む

    ・画像は撮影者の性格同様、ピント外れのものが多数有り

    ・画像は全てこのサイト内に載せた歩きの過去の6~7月から引っ張り出したもの








    -ゴゼンタチバナ(御前橘)-

    011_20150615111038cf7.jpg
    吾妻山

    055_201506211838031f6.jpg
    安達太良山






    -ツマトリソウ(褄取草)-

    008_201506151109073f5.jpg
    吾妻山

    008_201806260634150bb.jpg
    吾妻山






    -ミツバオウレン(三葉黄蓮)-

    022_2016061215595133d.jpg
    吾妻山

    044_20190630160304ef3.jpg
    吾妻山






    -バイカオウレン(梅花黄蓮)-

    029_20140622123119dba.jpg
    吾妻山

    022_20170618113652061.jpg
    吾妻山






    -イワイチョウ(岩銀杏)-

    042_20150721152957d7f.jpg
    会津駒ヶ岳

    041_2019062506514796d.jpg
    蔵王山






    -ヨツバムグラ(四葉葎)-

    063_2017072315525132b.jpg
    吾妻山






    -ミヤマハコベ(深山繁縷)-

    040_20180611182338505.jpg
    日中飯森山






    -ユキザサ(雪笹)-

    041_20180611182340880.jpg
    日中飯森山






    -ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)-

    069_201707061256243a2.jpg
    早池峰山






    -シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺)-

    085_201707061300444d6.jpg
    早池峰山






    -ミヤマタネツケバナ(深山種漬花)-

    028_20170706124530574.jpg
    早池峰山






    -オサバグサ(筬葉草)-

    014_20120702211415.jpg
    帝釈山

    0706012.jpg
    帝釈山






    ズダヤクシュ(喘息薬種)

    108_201506081616194bd.jpg
    磐梯山






    -マイヅルソウ(舞鶴草)-

    004_20140622122215bbd.jpg
    吾妻山

    007_20150615110910371.jpg
    吾妻山






    -サンカヨウ(山荷葉)-

    070_20160612161923edc.jpg
    吾妻山

    044_20170711053417e10.jpg
    三岩岳






    -ホウチャクソウ(宝鐸草)-

    006_2014062820493943f.jpg
    雄国沼湿原

    016_20160620212803fd7.jpg
    浅草岳






    -ツバメオモト(燕万年青)-

    007_2014060523083332c.jpg
    安達太良山






    -ササバギンラン(笹葉銀蘭)-

    016_20170626152034480.jpg
    蔵王山






    -オノエラン(尾上蘭)-

    062_201606202147048d8.jpg
    浅草岳






    -オオバギボウシ(大葉擬宝珠)-

    018_20180703162704876.jpg
    浅草岳






    -ノギラン(芒蘭)-

    030_20180723210831c30.jpg
    安達太良山






    -ネバリノギラン(粘芒蘭)-

    004_201707231535285b2.jpg
    吾妻山

    040_20170723154457a59.jpg
    吾妻山






    -ヤマサギソウ(山鷺草)-

    005_2017072315355146b.jpg
    吾妻山






    -ミネズオウ(峰蘇芳)-

    039_20170613063638600.jpg
    安達太良山






    -アオノツガザクラ(青の栂桜)-

    036_20150707003621079.jpg
    鳥海山

    049_20180619072254c2d.jpg
    飯豊山






    -イワウメ(岩梅)-

    046_201806190722502b4.jpg
    飯豊山

    031_20170706124654430.jpg
    早池峰山






    -チョウカイフスマ(鳥海衾)-

    068_20150707005420ded.jpg
    鳥海山






    -ハクサンイチゲ(白山一華=白山一花)-

    025_2019070918180449d.jpg
    鳥海山

    053_20190616070652c83.jpg
    飯豊山






    -ヒナザクラ(雛桜)-

    069_20190722000954d29.jpg
    焼石岳

    083_2019072200103981c.jpg
    焼石岳






    -チシマゼキショウ(千島石菖)-

    063_201707061255445d7.jpg
    早池峰山






    -ウスユキソウ(薄雪草)-

    027_201407131511341aa.jpg
    蔵王山

    053_20200720154132a94.jpg
    磐梯山






    -ミヤマウスユキソウ(深山薄雪草)-

    042_20180619072244acb.jpg
    飯豊山






    -ハヤチネウスユキソウ(早池峰薄雪草)-

    038_201707061247516e2.jpg
    早池峰山

    007_20170706123940dfb.jpg
    早池峰山






    -カラマツソウ(落葉松草=唐松草)-

    043_201607051711244ec.jpg
    八溝山






    -モミジカラマツ(紅葉落葉松草=紅葉唐松)-

    016_2019071407142065f.jpg
    吾妻山

    084_20200725112649c3e.jpg
    吾妻山






    -シラネニンジン(白根人参)-

    025_20180717164749465.jpg
    裏那須






    -ハクサンボウフウ(白山防風)-

    026_20180717164750daf.jpg
    裏那須






    -オオカサモチ(大傘持)-

    043_20180717164939ff2.jpg
    裏那須






    -ムカゴトラノオ(零余子虎の尾)-

    057_2019070918205620b.jpg
    鳥海山






    -コバイケイソウ(小梅蕙草)-

    020_201507121716087f6.jpg
    裏那須






    -モウセンゴケ(毛氈苔)-

    043_20190625065150440.jpg
    蔵王山

    065_2017072315524793c.jpg
    吾妻山






    -ワタスゲ(綿菅)の穂-

    004_201706181130343e0.jpg
    吾妻山

    051_20200622172841101.jpg
    吾妻山






    -ヤマブキショウマ(山吹升麻)-

    008_20160705165825e35.jpg
    八溝山

    011_20180703162653ab0.jpg
    浅草岳






    -ミヤマヤマブキショウマ(深山山吹升麻)-

    079_201707061258538fe.jpg
    早池峰山






    -ギンリョウソウ(銀竜草)-

    006_20170626151507456.jpg
    蔵王山

    039_20180611182249615.jpg
    日中飯森山






    -ショウキラン(鍾馗蘭)-

    012_201907220006021bd.jpg
    焼石岳






    -ツルアリドオシ(蔓蟻通し)-

    004_20200720153634a77.jpg
    猫魔ヶ岳






    -クロヅル(黒蔓)-

    008_201707231535437d8.jpg
    吾妻山






    -シラタマノキ(白玉の木)-

    009_2017072315360300b.jpg
    吾妻山






    -イソツツジ(磯躑躅)-

    003_20150615110720118.jpg
    吾妻山






    -コメツツジ(米躑躅)-

    036_20180723210914a82.jpg
    安達太良山






    -マルバシモツケ(丸葉下野)-

    016_201407131506096f2.jpg
    蔵王山

    061_2017072315515254f.jpg
    吾妻山






    -ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)-

    023_20140713150812096.jpg
    蔵王山






    -アズマシャクナゲ(東石楠花)-

    077_20160612162356271.jpg
    吾妻山






    -ナナカマド (七竈=花楸樹)-

    012_201506211821287e5.jpg
    安達太良山






    -チングルマ(稚児車=珍車)-

    030_20150615111625279.jpg
    吾妻山

    028_20200613212934550.jpg
    吾妻山






    -ミヤマキンバイ(深山金梅)-

    021_20150608150526ad8.jpg
    磐梯山

    048_20180619072253359.jpg
    飯豊山






    -シナノキンバイ(信濃金梅)-

    022_201907220006392df.jpg
    焼石岳

    031_20170711053049ca5.jpg
    三岩岳






    -ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)-

    051_20190709182047e5b.jpg
    鳥海山






    -リュウキンカ(立金花)-

    019_201907220006121ac.jpg
    焼石岳

    028_20190722000646ac6.jpg
    焼石岳






    -キンロバイ(金露梅)-

    005_201707061239089d0.jpg
    早池峰山






    -タカネスミレ(高嶺菫)-

    037_20170706124742027.jpg
    早池峰山






    -ミヤコグサ(都草)-

    026_20200713173913433.jpg
    大滝根山






    -タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)-

    023_20180723210820fa2.jpg
    安達太良山






    -ウサギギク(兎菊)-

    017_20120731093252.jpg
    裏那須






    -ナンブイヌナズナ(南部犬薺)-

    013_20170706124252d08.jpg
    早池峰山






    -ハナニガナ(花苦菜)-

    062_201707231552284f6.jpg
    吾妻山






    -イワオトギリ(岩弟切)-

    027_20190714071510325.jpg
    吾妻山






    -イワベンケイ(岩弁慶)-

    057_20150707004751864.jpg
    鳥海山






    -キンコウカ(金黄花=金光花)-

    007_201607111552284fa.jpg
    燧ケ岳






    -トウゲブキ(峠蕗)-

    037_2019072200070057e.jpg
    焼石岳






    -マルバダケブキ(丸葉岳蕗)-

    075_2015070700565556c.jpg
    鳥海山






    -ニッコウキスゲ(日光黄萓)=ゼンテイカ(禅庭花)-

    019_20160702141137cad.jpg
    雄国沼湿原

    027_20140708103155fe6.jpg
    浅草岳






    -クルマユリ(車百合)-

    045_20180717164942fce.jpg
    裏那須






    -ヒロハヘビノボラズ(広葉蛇上らず)-

    021_201706261522187c3.jpg
    蔵王山






    -シラネアオイ(白根葵)-

    047_20160620214118edd.jpg
    浅草岳






    -イワカガミ(岩鏡)-

    011_20150621182121c28.jpg
    安達太良山

    017_20160620212826a1d.jpg
    浅草岳






    -コマクサ(駒草)-

    010_20160719163738e67.jpg
    蔵王山

    022_20160719164246be2.jpg
    蔵王山






    -ハクサンフウロ(白山風露)-

    049_20150712172929c4d.jpg
    裏那須

    006_2015071217072319d.jpg
    裏那須






    -チシマフウロ(千島風露)-

    113_20170706215139f18.jpg
    早池峰山

    083_20170706130025df2.jpg
    早池峰山






    -グンナイフウロ(郡内風露)-

    2423.jpg
    磐梯山






    -ハクサンコザクラ(白山小桜)-

    045_20150721152959f56.jpg
    会津駒ヶ岳






    -ユキワリコザクラ(雪割小桜)-

    033_20160605123918b3c.jpg
    蔵王山






    -ベニバナイチゴ(紅花苺)-

    088_201507071607459af.jpg
    鳥海山

    036_20190625065025a8d.jpg
    蔵王山






    -ハクサンチドリ(白山千鳥)-

    007_20140713150311a5a.jpg
    蔵王山

    020_201706261520477c2.jpg
    蔵王山






    -ウズラバハクサンチドリ(鶉葉白山千鳥)-

    048_201906160705292a3.jpg
    飯豊山






    -テガタチドリ(手形千鳥)-

    030_201807171647563fd.jpg
    裏那須

    043_2020072015404837b.jpg
    磐梯山






    -ナンブトラノオ(南部虎の尾)-

    010_20170706124002fc6.jpg
    早池峰山






    -ミヤマシオガマ(深山塩釜)-

    034_20170706124717fbf.jpg
    早池峰山






    -ヨツバシオガマ(四葉塩釜)-

    084_2017070613011840b.jpg
    早池峰山






    -ヒメサユリ(姫小百合)=オトメユリ(乙女百合)-

    022_20160620213001d45.jpg
    浅草岳

    011_20180619071958ea9.jpg
    飯豊山






    -サワラン(沢蘭)-

    006_20160711155203b52.jpg
    燧ケ岳






    -ヤマトキソウ(山朱鷺草)-

    013_201607021410027c3.jpg
    雄国沼湿原






    -アカモノ(赤物)-

    054_201506211838109ef.jpg
    安達太良山

    012_20180619072000c67.jpg
    飯豊山






    -コケモモ(苔桃)-

    023_20150621182601df1.jpg
    安達太良山

    078_20170706125835e7e.jpg
    早池峰山






    -ツルコケモモ(蔓苔桃)-

    008_2017070422001211b.jpg
    栗駒山






    -イワナシ(岩梨)-

    071_20160612162056857.jpg
    吾妻山






    -ヒメシャクナゲ(姫石楠花)-

    0704015.jpg
    田代山






    -オオタカネバラ(大高嶺薔薇)-

    0604008.jpg
    中山風穴






    -シモツケ(下野) -

    023_201807171647464ac.jpg
    裏那須

    024_20180717164747422.jpg
    裏那須






    -クロマメノキ(黒豆の木)-

    002_20150615110723555.jpg
    吾妻山

    036_20150621183107fa0.jpg
    安達太良山






    -クロウスゴ(黒臼子)-

    010_20150615110914255.jpg
    吾妻山






    -オオバスノキ(大葉酢の木)-

    017_20190630155804dbe.jpg
    吾妻山






    -ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)-

    058_20180703163050ee5.jpg
    浅草岳

    009_20170626151529c55.jpg
    蔵王山






    -サラサドウダン(更紗満天星=更紗灯台)-

    014_20170626152010128.jpg
    蔵王山






    -ベニサラサドウダン(紅更紗満天星=紅更紗灯台)-

    056_2016062021443583f.jpg
    浅草岳

    023_20170626152243d72.jpg
    南蔵王






    -タニウツギ(谷空木)-

    018_2017062615202637e.jpg
    蔵王山






    -ミヤマカタバミ(深山片喰=深山傍食)-

    009_201507211517156d7.jpg
    会津駒ヶ岳






    -ウツボグサ(空穂草=靫草)-

    040_201807171649062f7.jpg
    裏那須






    -バンダイクワガタ(磐梯鍬形)-

    2417.jpg
    磐梯山

    2605.jpg
    磐梯山






    -オヤマノエンドウ(御山の豌豆)-

    039_201806190722068c1.jpg
    飯豊山






    -シロバナオヤマノエンドウ(白花御山の豌豆)-

    065_2018061907243579c.jpg
    飯豊山






    -イワギキョウ(岩桔梗)-

    066_20150707005401e21.jpg
    鳥海山






    -イワブクロ(岩袋)-

    070_2015070700542000a.jpg
    鳥海山






    -アズマギク(東菊)-

    2606.jpg
    磐梯山

    015_20160605123119d79.jpg
    不忘山






    -ミヤマアズマギク(深山東菊)-

    036_201707061247495bd.jpg
    早池峰山






    -ミヤマオダマキ(深山苧環)-

    004_20170706123928750.jpg
    早池峰山

    2418.jpg
    磐梯山






    -ホタルブクロ(蛍袋)-

    023_202007131739089b9.jpg
    大滝根山






    -ツリガネニンジン(釣鐘人参)-

    037_20180717164901703.jpg
    裏那須

    083_2015070701025562a.jpg
    鳥海山






    -クガイソウ(九蓋草=九階草)-

    072_20190722000959b83.jpg
    焼石岳






    -ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲)-

    021_2014062820570067f.jpg
    雄国沼湿原

    018_20190722000611928.jpg
    焼石岳






    -エゾアジサイ(蝦夷紫陽花)-

    033_20160702141632ecd.jpg
    雄国沼湿原






    -コアジサイ(小紫陽花)-

    007_20160705165821f5a.jpg
    八溝山






    -ミヤマハンショウヅル(深山半鐘蔓)-

    023_201906250649210f4.jpg
    蔵王山

    022_201906250649200b9.jpg
    蔵王山






    -どなた様ですか?-

    026_20140708103157b02.jpg
    浅草岳

    017_201607051702107db.jpg
    八溝山

    関連記事

    コメント一覧 2

    ロコ  

    永久保存版です

    追い風さん、こんにちは。
    また来てしまいました。
    前回のコメントが3年も前だったとは^^;
    時が経つのが早すぎて、流れについていけません(><)

    これはすごいですね!
    お花の名前を覚えたくて、最初の頃は重い高山植物百科を山に持って行っていました。
    荷物になるのと、バックパックから出す手間&ページをめくる手間とで、すぐに持ち歩かなくなってしまいました。
    今は写真に撮ってきて、家に帰ってから確認したりしていますが、写真の具合でよくわからなかったりすることも多々。

    追い風さんのこのページなら、その場ですぐに確認することができます!
    頑張って、お花の名前覚えていきたいです。

    昨日は鎌沼までハイキングしてきました。
    登山道脇に小さなかわいい白いお花が咲いていましたが、ツマトリソウだったのかな?と、こちらの写真を見て思い出しています。

    鎌沼のカモにヒナが生まれていましたよ(7羽も!)かわいい姿に癒されました。

    いつか追い風さんみたいに、憧れの谷地平に行ってみたいです。

    2021/06/28 (Mon) 10:45 | EDIT | REPLY |   

    追い風  

    Re: 永久保存版です

    ロコさん、こんにちはー
    時の流れについて行くと年齢を重ねるだけですから、ついて行かないほうが良いのかも?
    「そのまま」で居るのが難しい世の中ですねー。

    「高山植物百科」にはほど遠い内容ですが、ご覧頂けて光栄です!
    私も同じで写真を撮って帰宅後調べるスタイルですー。
    現地での写真は花だけじゃなく、葉っぱも撮っておくと判別に便利と聞きます。
    どうせなら葉っぱの裏側も撮っておこうとひっくり返すと、「ギャー!」・・・、毛虫が登場しますからお気をつけ下さい。

    鎌沼へお出掛けでしたか。
    今年はまだ浄土平へ行けて無かったので私も行く予定ではいたのですが、午後からの雷雨予想にビビリ控えてしまいました。
    谷地平も考えていたんですけど、やはり青空の下でこその谷地平なので、又改めて考えます。
    ロコさんにも是非いつかは行っていただきたい場所です。

    7人の小人ならぬ7羽の小鴨が大きくなる前に行列を見に行かなくては。
    ありがとうございました~。

    2021/06/28 (Mon) 18:45 | EDIT | REPLY |   

    コメントフォーム