2022元日
明けましておめでとうございます
皆様にとってほっかほかな一年となりますようお祈り申し上げます

・・・・・正月早々、なんで白飯の写真と思われた方も。
えー、今年の干支を家中探しまして、ようやく見つけたのが「あの」メーカーの炊飯器でした。
今年もこんな感じです。
宜しくお願いします。
福島からの山歩き紹介ブログです。
仕事人
追い風さん、本年もよろしくお願いします。
今年も楽しい山歩きのブログを楽しみに待ってます。
東北在任中に一番気に入った山域が福島ですが、
意外と福島の山の情報って無いんですよね。
勿論、有名どころは多いです。
安達太良山とか磐梯山、西吾妻山とかは多いですね。
霊山や魔女の瞳とかはあまり見受けられないです。
ですから、追い風さんの情報でしか知り得ない山って貴重です。
特に、不動橋からの魔女の瞳のコースは想い出深いです。
今年は再挑戦したいコースです。
飯豊連峰や朝日連峰は眺めるだけで終わっちゃいました。
それと、鳥海山の滝の台コースは一度歩きたいですが、
横浜からだとだいぶ遠くなり、宿泊を考えないと無理な状況です。
特にニッコウキスゲのストーカーを自称している自分は
鳥海湖や雄国沼のニッコウキスゲの群落を見ると興奮しちゃいます。
今年も無理をしない程度にブログを書いて、見せてくださいね。
よろしくお願いします。
追い風
Re: タイトルなし
仕事人さん、本年もよろしくお願いいたします。
帰郷されても福島の山、東北の山に思いを馳せてもらえて嬉しいです。
御期待に応えられるよう、恥ずかしくないしっかりとしたものを書かなくてはと気が引き締まりました。
この引き締まった気持ちが、春の暖かさと共に緩むのが私ですが・・・・・。
飯豊や朝日、そして鳥海山。そしてニッコウキスゲ。
どれも暫くご無沙汰してるので私も行ってみたくなりましたよ。
世の中の状況や自身の体調を考慮しながら、お言葉に甘えて今年も無理せずに歩こうと思います。
仕事人さんも決して無理はなさらぬようお願いします。
ありがとうございました。
修
今年も宜しくです。
追い風
Re: 今年も宜しくです。
こちらこそ宜しくお願いいたします。
本年もた~くさんお世話になりますー、多分(;^_^A アセアセ・・・
自家米ではありませんが、10年程前に手放した田んぼのお米を買って食べてますー。
自称「逆輸入米」です。
虎の炊飯器はそろそろ壊れそうなお年頃で、次はゾウが踏んでも壊れなそうなほうにしますかね?
Z世代の方々が、そろそろ干支を見直しましょう、なんて話をし始めたら、象年も出来るのかもです。
御期待通りの話とはいかないでしょうが、正月からもう2週間。
ボチボチ書いて行こうと思います。
年男の修さん、今年は虎嘯風生!是非、吠えまくって下さい!