午後から登る一切経山 ~ぐずぐず~
山へ行こうか行くまいか・・・・・てなことを思いながら朝飯食って買い物へ出てしまう。
山へ行こうか行くまいか・・・・・てなことを思いながら買い物を終え帰宅。
山へ行こうか行くまいか・・・・・てなことを思いながら昼飯の準備にかかる。
・・・・・そんなぐずぐずしてる暇があったら山へ行けよ!
結論を出すのに午前中をフルに費やしてから、浄土平へ行ってみた。
もちろん昼飯食ってから・・・・・。
浄土平へ着いたのは2時過ぎ。
この時間からの登山は褒められたもんじゃないのは分かっちゃいるけど、来ちゃったからには登る。
※今年(2022)は7/31まで浄土平駐車場は無料らしいです。

準備して出発!

蓬莱山

東吾妻山

一切経山(大穴火口)

酸ガ平へ

吾妻小富士

個人的にはジグザグのトレース希望。

雪だるま、何個作れるだろ?
えーと、雪だるまの頭は直径30cmにして、球の体積を・・・・・、日が暮れるので先を急ぐ。

酸ガ平避難小屋&トイレ

急登の御褒美

お隣は雪がどっさり。

こちらは雪無し。

福島盆地

吾妻小富士

風は弱いが冷たい。

一切経山山頂(標高1,949.1m)

魔女の瞳(五色沼)

全開まではもう少し。

こっち側も。

吾妻縦走路

西吾妻山

帰るべ。

こっちの方が魔女の瞳っぽい。

魔女と言うよりは、フクロウか?

酸ガ平

「逆さ」「鏡」を期待も、さざ波。

鎌沼

難所

雪がぐずぐずで怖い。
緊張で右足が攣りそう。

平らになって「ホッ」。

景色を見てるふりをして、

右足を揉み解す。

標柱ツリーホール

ペンギンでも居りゃ、バエるのになー。

代わりにホシガラス(星鴉)で。
「ギャーギャー」
・・・・・逃げられた。

浄土平へ

この雪も、ひと月後には消えてる。

ずっとこの状態で浄土平へ戻れたら楽だろーなー。

大穴火口

道の状況が不安定に。

雪下からの水流音がプレッシャー。

・・・やがて小川。

踏み抜こうが汚れようが、無事下山完了!
去年は1度しか来れなかった浄土平。
今年は何度来れるかなー。
あんたがぐずぐずしてなきゃもっと来れるさ。
行ってみた日 2022.5.15
この日の行程
浄土平⇒(36分)⇒酸ガ平⇒(26分)⇒一切経山(休憩11分)⇒(18分)⇒酸ガ平⇒(24分)⇒姥ヶ原⇒(33分)⇒浄土平
以上2時間28分(休憩11分含む)の行程でした。 歩行距離 約7.5km
地理院地図(電子国土Web)より
国土地理院のサイト⇒地理院地図(電子国土Web)標準地図(25000)一切経山