磐梯山へ ~小満~
晴れるのか?曇るのか?
はっきりしない予報に行先変更。
こんな時は磐梯山に限るなー、と行ってみた。
裏磐梯口から登ろう!と向かうも・・・、気付いたら八方台の駐車場。
昔、転職して間もない頃、気付いたら前の会社へ向かってて遅刻した経験のある人間にはよくあることです、(;^_^A アセアセ・・・

天候は晴れ 新緑のち深緑。

準備してスタート!
八方台登山口(標高1,194m)

ここんとこ、へこむ出来事が多かった。
「スーーーーー」深呼吸して膨らます。
「ボコッ!」
・・・あんたはペットボトルか。

硫黄の香りと共に現れる山頂。

ツバメオモト(燕万年青)---つぼみ膨らむ

きつい坂A
いつも湿ってる。登る人の汗なのか・・・。

ツバメオモト(燕万年青)---開花!

霞む。

サンカヨウ(山荷葉)---つぼみ膨らむ

ミネザクラ(峰桜)=タカネザクラ(高嶺桜)

近づいてまいりました。

ヒメイチゲ(姫一華)

誰かワンフレーズ歌ってくれたら鳴らすのになー。

きつい坂B

一旦隠れるも・・・

山頂!!!(標高1,816.2m)

猪苗代湖

田んぼ、田んぼ、田んぼ・・・・・

島

会津盆地を眺めながら休憩。

安上がりな胃袋。

下山。

険しい東壁となだらかな赤埴山。

小屋と桜

櫛ヶ峰

お花畑~♪

ミヤマキンバイ(深山金梅)

銅沼(あかぬま)

サンカヨウ(山荷葉)---開花!

もう直ぐハルゼミ賑わう道を歩き、

八方台へ。

山頂に一礼しておしまい。
行ってみた日 2023.5.21
この日の行程
八方台登山口⇒(26分)⇒中ノ湯⇒(28分)⇒裏磐梯展望所⇒(41分)⇒弘法清水⇒(28分)⇒磐梯山山頂(休憩54分)⇒(16分)⇒弘法清水⇒(9分)⇒お花畑⇒(31分)⇒裏磐梯展望所⇒(17分)⇒中ノ湯⇒(20分)⇒八方台登山口
以上4時間30分(休憩54分含む)の行程でした。 歩行距離 約7.1km
地理院地図(電子国土Web)より
国土地理院のサイト⇒地理院地図(電子国土Web)標準地図(25000)磐梯山