葉色訪ねて一切経山 ~寒露~
猛暑の埋め合わせをするつもりなのか?ここへ来ての急激な気温の低下。
対応出来ない身体は恨めしいが、遅れていた紅葉がようやく始まったらしい。
一切経山へ行ってみた。
いつものように高湯側からスカイラインを浄土平へ。
6時半前には浄土平駐車場に着く。
・・・しかし、料金所前には既に車列が出来始めていた。
なもんで、1km先の兎平無料駐車場へ。
こちらは余裕で駐車(約50台、トイレ無)。
ちなみに、戻った昼前はキャパを超える駐車台数でした。
準備して出発!
スカイラインを横断し、キャンプ場のトイレ経由。
吾妻小舎(あづまごや)前通過。
お~!!!今シーズン初!
浄土平駐車場(6:45頃)・・・恐るべし秋の三連休。
桶沼(おけぬま)
もうちょいで見頃か。
浄土平
蓬莱山(ほうらいさん)
この山の南斜面はなぜか色付きが早い。
浄土平の木道、所によっては凍結・・・、怖っ。
酸ガ平へ
鮮やか~♪
酸ガ平(すがだいら)と前大巓(まえだいてん)
~急登のご褒美~
一切経山(いっさいきょうざん)
うっすらと牡鹿半島。
一切経山山頂(標高1,949.1m)(^^)v
弱いものの冷たい風が吹いておりました。
磐梯山
後方に雪化粧した燧ヶ岳と会津駒。右端の白は平ヶ岳か?
吾妻主稜線
間から真っ白な飯豊連峰が見えたり見えなかったり。
五色沼(魔女の瞳)
今年はこれが見納めかもなー。
酸ガ平へ
東吾妻山
避難小屋付近の沢
鎌沼へ
前大巓
鎌沼の葉色
素敵な彩りでした。
谷地平へ行くつもりで姥神様へ来てみたが、向こうの空模様が心配になる。
確認の為、駕籠山稲荷方面へ少し歩く。
中吾妻山の向こうから雲・・・。
谷地平は青空の下で楽しみたいってことで、今回はキャンセル。
姥ヶ原で休憩に。
チングルマ(稚児車)
帰るべ。
浄土平へ
紅葉見事な蓬莱山腹でガスりますか・・・。
浄土平も真っ白。
土湯峠方面から浄土平駐車場まで約2kmの渋滞。
帰りも吾妻小舎経由。
グルっと歩いてきて結局は、朝一で見たここの紅葉が一番素敵だったかも。
吾妻小舎
車であふれ返る駐車場へ戻った。
例年に比べかなり遅い葉の色付き。
なんとなーくだけど、黄色優勢で赤が弱い印象。
運動会ではぜひ応援して欲しい。
『あーかーガンバレッ!』
行ってみた日 2023.10.8
この日の行程
兎平駐車場⇒(15分)⇒桶沼⇒(5分)⇒浄土平(休憩5分)⇒(34分)⇒酸ガ平⇒(30分)⇒一切経山(休憩31分)⇒(25分)⇒酸ガ平⇒(26分)⇒姥神様⇒(15分)⇒姥ヶ原(休憩59分)⇒(37分)⇒浄土平⇒(9分)⇒吾妻小舎⇒(6分)⇒兎平駐車場
以上4時間57分(休憩1時間35分含む)の行程でした。 歩行距離 約9.8km
国土地理院のサイト⇒地理院地図(電子国土Web)標準地図(25000)一切経山